最近ブログ放置しててすいません、近況をまとめて書こうと思います。
まず少し前に学園祭がありました、その影響で4号車の制作が少し遅れていますが、鉄材の切断とフライス加工が完了し、次は溶接ですが、他班が木工室を使用している関係で治具が制作できず、遅れが出ています。高1I、よろしくお願いします。
鉄工の方は高2のKさんに教わりながら、中3H以下中学生でやっています。中学生は早く先輩から技術を学んで継承できるようにしてください。
また、高1Nの方は、3号車用エンジンのスパークプラグの穴がなめてシリンダーヘッドが使えなくなり、大変なことになっていました。1番昔から技工部あるインジェクションのエンジンだったので、エコラン用に頻繁にプラグを変えていたので経年劣化かだれかがプラグを締めすぎたのが原因だと思います。(前々から圧縮圧力が低かったのもこのせいか?)に修理とともにエンジン改造の実験を進めたいそうですが、鉄道班の機関車制作や、高1Iが進めている2人乗りエコラン計画や自動車班の3、4号車用新カウル制作計画(カウルないと記録でないからね、こっちのが優先だよ)など、今日も技工部は大忙し。大丈夫かこれ
まあ楽に考えましょう(正直そうしないとやってられんww)
そういえばカウル用に樹脂買いました、コロナのせいで延長ができず苦しい状況ですが、コツコツ制作を進めましょう。
芝学園技術工作部自動車班2022
芝学園技術工作部自動車班の公式ホームページです 日々の活動記録を投稿します
0コメント