10月3日活動記録

今日は、班長Nはエンジン開発に使うサブコンと空燃比計が届いたので、とりあえず空燃比計をつけて暖気が終わってローラー台テストをしようとすると突然エンジンがとまりました。配線トラブルであることは確実であるものの、どこを見ても欠陥がなく、発狂しかけていました。結局最後まで分かりませんでした。来週再挑戦です。
また、温度センサが壊れました。修理不能でした。加えて一部の端子、カプラーなどの部品も底をつきました。中国製の安いトグルスイッチを使ったところ、ケースが割れて端子が引っこ抜け、断線しました。故障防止のため、日本製のものに交換しなくては。

高2Kさんと高1IはNが空燃比計を取り付ける間にフレームを仕上げていました。顧問の一人である、T先生が不在で溶接が出来ず、補強材の溶接がまだですが、いい感じに仕上がりました。実走テストで剛性を確かめたいですが、コロナの影響で早朝及び夜の試走が出来ず、祝日に登校してやらないと試走できず、ドライバーの練度も含めて心配です。

今日もCNC担当の鉄道斑高1Kに雄型を削って頂きました。いつもありがとうございます。

仮入が1人来てくれました、火曜から本入部なんで楽しみです。


0コメント

  • 1000 / 1000

芝学園技術工作部自動車班2022

芝学園技術工作部自動車班の公式ホームページです 日々の活動記録を投稿します